【グルテンフリー】 

こんにちは!かっつーです!

今日は朝から所属しているチームのリーグ戦を1試合してきました。

朝一の試合だけど暑かったですね。

2試合目のチームで熱中症で病院に運ばれた方がいたようなので熱中症対策はこれから必須ですね。

以前からジョコビッチ選手を参考にしながらトレーニングをしていますが今回ジョコビッチ選手が書いた書籍を購入しました。

メルカリで400円で購入しました。

まだ読んでる途中ですがジョコビッチ選手が最強のテニスプレーヤーになったルーツの「グルテンフリー」という食事の方法について記載されています。

簡単に言うとグルテン(小麦などの成分)を制限する食事方法です。

本の内容については読み終わった後に書きたいと思いますがかっつーも昨日からこのグルテンフリーの食事を実施し始めました。

制限するのは“グルテン””乳製品””カフェイン”の3種類。

かっつーの食生活は朝食はトーストにバターを塗って職場のデスクの上には常にブラックコーヒーがあっておやつはどら焼きとかなりこれらの食品を摂取しています。

まず朝食はおにぎりなどお米に変更、コーヒーの代わりに炭酸水、おやつはナッツに置き換えてみました。

初日を終えた感想は…

頭がずきずきする…(笑)

かっつーは現在、日勤オンリーでお酒も飲まないのですがたとえるなら夜勤明けと二日酔いを足して割ったような感覚です。

調べてみるとグルテンとカフェインの離脱で一時的にこのような症状が出ることがあるとか。

🧠カフェイン断ち&グルテンフリー初期に起こること

症状原因の可能性
眠りが深くなった→ カフェインによる交感神経刺激が減って、
睡眠の質が上がった(これは◎!)
頭痛→ カフェイン離脱症状(特に2~3日目がピーク)
→ 血管の収縮→拡張でズキズキ
悪夢・変な夢→ 脳がリカバリー中(REM睡眠が深まる)
→ カフェインが減ると**「夢の記憶」**が鮮明になりやすい
気分の波・疲労感→ 血糖やホルモンの変動も関係。
→ グルテン除去で腸内細菌のバランスが変わる影響も

以上のような症状が出ることがあるとか。

寝つきが悪く薬に頼っているのですがグルテンフリーを始めてからは深い睡眠状態の時間が長くなりました。

これから続けながら経過観察して書いていきたいと思います。

今日はこの辺で。

また会いましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました